
目次
腰痛にそろそろ さよならしませんか
腰の痛みってつらいですよね、 仕事や家事も腰が痛くて嫌になっちゃうし、せっかくの休みの日も出かけるのが億劫になったり、友達との旅行も気が重くなってしまい断ってしまったなんてこともありますよね。
ぎっくり腰になったときなど、もう動けなくなっちゃうんじゃないかと、とても不安になりますよね。 もうあんな辛い思いはしたくないですよね! その為にも、皆さんの貴重な時間を5分ほど健康になるために使いませんか?
5分間を続けることで、明らかに体は変わり、腰痛が再発しない体になります。
腰痛に効くトレーニング 1 ドローイン
腹横筋のトレーニングです。(下の図参照) この筋肉は人の体のコルセットの役割をするので腰を守るうえでとても大切です。緩んだコルセットを締め直す気持ちで取り組んでください。
もうひとつ大切なことは、最初にこの筋肉を刺激することで、ばらばらだった筋肉の働きを連動させ一つにまとめる働きがあり、他のトレーニングの効果が出やすくなります。
*ゆっくり息を吐きながら、お腹を背中にくっつける意識で10秒 3回 お尻をきゅっと締めるのがポイント!
腰痛に効くトレーニング 2 腹筋
やっぱり腹筋は大切です。腹筋が強くなることで腰の骨に対するクッションの役割となります。
*体を無理に起こさないで、おへそをのぞく感じで5秒×5回から初めて 10秒×5回を目標に頑張りましょう
腰痛に効くトレーニング 3 ペルビックリフト
骨盤を安定させる大殿筋の強化 大殿筋ともものうらのハムストリング、そして背骨の周りにあって背骨を安定させる働きの多裂筋の強化です。このトレーニングも他の筋肉を連動させ骨盤・腰を安定させるのに大切な働きをします。
*おしりをしめて、ももと体が一直線になるように! 10秒×3回を目標
*ドローインしながらできたら効果はさらに上がります。
腰痛に効くトレーニング 4 スクワット
人間の体で最大の筋肉である大腿四頭筋 太ももの筋肉のトレーニングです。 キングオブトレーニングと言われるくらい体にとって大切なものです。
腰の安定だけでなく膝 股関節の安定にも関与し、年をとって背中が丸くなったり、膝が曲がるのもこの筋肉が弱くなるからです。しっかりと鍛えて腰痛解消だけでなく若さを保ちましょう!
*10回から始めて30回を一つの目標に! さらに50回できたらどんな激しい運動もできますよ!
* 腰をピーンとまっすぐにして背中が丸くならないようにしてください!
効果を出すために
たった一日5分の運動を続けることでも体は変わってきますので頑張ってみませんか? でもなかなか続かないのが現実ですよね! そこで効果が出るためのポイントをお伝えします。
- 効果を出すポイントは、最初は毎日行うこと!筋肉が反応しやすくなります!
- 3日坊主は普通のこと、当たり前です。気にしないで思いついたらやりましょう!
- 好きな運動・楽なものからはじめてみる。ドローインからが理想ですが・・・・それよりやることが大事!
- ながらでOK! テレビ見ながらでもOK 気楽にやりましょう!
- 腰痛に効くストレッチ も一緒にするとさらに効果大!
埼玉県越谷市、草加市、川口市、足立区の方はこの治療が受けられます
新越谷整骨院 048-987-2778 がもう旭町整骨院 048-940-3350 氷川町整骨院 048-929-3929 東川口整骨院 0488-291-8700竹の塚西口整骨院 03-3856-6814