カテゴリー:頭痛・首・肩の症状
-
疲れが取れない! 寝付きが悪いのはどうして?
寝付きが悪いのはどうして? 患者様を施術中良く耳にするのが「寝つきが悪いのよね。」「子供が泣いてあまり熟睡出来なくて・・・」「途中で起きてしまってその後眠れない。」等の睡眠による相談がとても多いです。熟睡できな…詳細を見る -
冷え症ってつらいですよね
冷え(冷え性)とは 寒さが増してくると、「手先や足先が冷たくなる」「いったん冷えると温まりにくい」と訴える人が多くなります。「毎年のことだから…」と諦めている人、冬でなくとも同様の症状で困っている人は多いと思います。…詳細を見る -
天気悪いとどうして体調悪くなるの?
天気が悪くなると頭痛がする、膝が痛い 古傷がいたいなどと体調を崩す方がいます。 明日から天気崩れるよ! 天気予報以上に正確に当てる方もいます。 今までは経験的に因果関係はあるようだが、科学的に解明されることはありません…詳細を見る -
その身体のダルさ・・・身体の歪みから!?
その身体のダルさ・・・身体の歪みから!? 問題は体の歪みと、神経の伝達 なんだか身体が1日重い・・・特に寝不足や体調が悪いわけでもないのになんだか疲れている・・・そんな時はありかせんか?もしかしたら背骨や骨盤の歪みか…詳細を見る -
呼吸は健康の鍵 !!
生きていれば誰しもが自然にしている『呼吸』 普段何気なく行っている『呼吸』が浅いが深いかあなたは意識したことはありますか?実は呼吸が浅いと身体に悪影響を及ぼすことがあります。 猫背の人は要注意 …詳細を見る -
口が開けられない!その原因とは
顎があかない 皆さん顎が開かなくなったことありますか? 健康な人であれば、上の歯と下の歯の間には指が3本-4入ります。 ところが顎の関節に問題が生じると、指が二本しか入いらない、ひどい方で…詳細を見る -
日常生活でやってない?顎に対しての悪い癖6選
今回は日常生活でやってしまいがちな顎に対しての悪い癖を紹介します。 日頃のストレスなどでいつの間にかついてしまっている癖など、ちょっとずつ意識して改善していきましょう。 顎に対しての悪い癖と対策 …詳細を見る -
【3つ当てはまったら要注意!】顎関節症のチェックリスト
顎関節のチェックポイント 顎関節症の代表的症状を列記しました。 ここで3つ当てはまるようであればかなりの確率で顎関節症の疑いがあります。 一度自分でチェックしてみてください 口を大きく開けることが出来ない、痛…詳細を見る -
顎関節症の症状とその治療法
人間の体の中で一番動いている関節がこの顎関節です。 話すときも 食事の時も絶えず動き続きます。 ですので、ちょっとしたことがきっかけで、問題が起きます。 新越谷整骨院グループでは、この顎関節の問題を抱えた患者さんがとても…詳細を見る -
自律神経失調症って何?〜その症状と対策方法〜
自律神経失調症って聞いたことある。でも、そもそも自立神経って何なんでしょうか? 詳細について知ってる方は少ないと思います。 今回はそんな自律神経失調症についてお伝えしていこうと思います。 自律神経っ…詳細を見る